私たちは、
時代が求める環境に配慮した
コンクリート二次製品の
製造・販売をしております
      建設・土木業界に欠かせない高強度で環境に配慮したコンクリート二次製品の製造・販売を通じて
美しい景観造りのお手伝をいたします。

コンクリート二次製品をご提供していくことで、
以下のサービスを心がけております。
- 
           豊富な知識社員全体のコンクリート二次製品の豊富な知識の習得 
- 
           確実な対応細やかな打合せによりお客様のニーズに合った製品のご提案 
- 
           ニーズに応えるお客様のニーズに合ったコストパフォーマンスをご提供 
- 
           確かな商品様々なシーンにあった豊富な在庫数を常備 
- 
           迅速な納品対応お客様のお手元に迅速かつ安全に製品をお届け 
私たちの製品製造工程をご紹介します。
製品製造以外でも、大きなプロジェクトから一般的な工事・建設まで、
幅広いニーズにお応えしておりますので、
お気軽にご相談ください。
- 
            1 材料の受入・計量・混錬管理基準に沿った、骨材・セメント・混和剤等の受入検査。蓄積されたデータに基づいた配合量を、プログラム設定し、自動計量と混錬、モニターによるスランプグラフの確認とあわせ、安定した品質を追求しております。 
- 
            2 コンクリート打説・成形製品・品質・型枠の特性を熟慮し、コンクリートの打設を行い、製品に適した振動をあたえる事。緻密な製品品質を追求し、成形を行っております。 
- 
            3 養生・脱型・検査・管理成形完了後は、養生室に移送し、適切な温度管理のもと、強度促進蒸気養生を進め、翌日には脱型となります。形成された製品は、管理基準に沿った検査を行い、ヤード内にて適正強度発現まで自然養生を行い管理しております。 
- 
            4 出荷・管理施工業者様の工程を準拠した出荷段取りと出荷前検査を行い、法令準拠した運搬に努め、安全かつ安心な製品をご提供しております。 
- 
            5 総合管理日本産業規格(JIS)はもとより、社内基準、発注者様・受入先の基準も準拠し、管理しております。 
コンクリート 二次製品のお問い合わせ
【高山工場】
〒382-0800 
長野県上高井郡高山村中山965
電話:026-245-6218  FAX:026-248-7548
【佐久工場】
〒384-0503 
長野県南佐久郡佐久穂町大字海瀬4047
電話:0267-88-8201  FAX:0267-88-8202
